二日目は馬籠の宿へ
二日目の朝はぬけるような秋の空、つい先日の台風の残した爪痕が信じられないような良いお天気。これなら今日一日馬籠の宿を着物姿でも満喫できるだろうと期待大。
恒例のホテル前での記念写真撮り、そしてもよりの土岐市駅まではタクシーで移動です。今回の旅のリーダーの提案で、移動は省エネ重視、タクシー移動をすることになりました。私も還暦を過ぎたら交通手段はお金より快適を選ぶことにしていましたので、大賛成。
土岐市駅からは中央西線で中津川駅まで移動です。駅からはタクシーで、馬籠の宿まで20分ほど。
そうそう、中央線で中津川まで行くのですが、車窓から見える景色はのどかな田園風景、ちらちら新しい家が建ちならんでいるのが見えましたが、のんびりとしたゆるやかな時間が流れているのは昔とそうかわりません。
車を峠の上につけてもらい上から石畳を降りてきましたが、かなり外国の人も多く、にぎわっていました。
京都や奈良のような騒々しさがなくゆっくりあたりの風景を楽しみながら歩けたのは本当に良かった。
おいしいと評判の五平餅を出すお店が二軒ともお休みだったのは五平餅目当てだった私としては残念無念!
台風で急遽目的地を変更した旅でしたが、予想以上に楽しい二日間になりました。
二日目のきものは写真の通り、帯だけガマズミ模様の染帯に変えて。
« 秋の三人組旅行 | トップページ | やっと一段落したので »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 二日目は馬籠の宿へ(2019.10.16)
- 秋の三人組旅行(2019.10.15)
- 伊豆古奈温泉旅行(2019.04.10)
- 熱田神宮とひつまぶし そして徳川美術館(2018.10.21)
- クラス会にかこつけて(2018.10.19)
「和装」カテゴリの記事
- オグリ 猿之助バージョン(2019.11.15)
- 最後の同窓会(2019.11.08)
- 恒例 矢代仁展へ(2019.11.01)
- やっと一段落したので(2019.10.20)
- 二日目は馬籠の宿へ(2019.10.16)
コメント